ここからはじまる

ここからはじまる

ここからはじまる

ここからはじまる

ここからはじまる

募集中の職種を見る

8,000人を超える
グローバルなスタッフ
90ヵ国以上からなる
国際色豊かな仲間たち
全体の30%ものスタッフが
勤続10年を超えて活躍し続けています

香港上海ホテルズ社(HSH)は、サービスを極めたラグジュアリーホテルのほか、商業施設やレジデンスなどの不動産、ピークトラム、ブティック、クラブなどのサービスを提供する世界的に名高いグループです。総勢8,000名を超えるグローバルファミリーの一員として、一緒に働きませんか。

HSHは互いを思いやる気持ちを大切にしています。互いへの敬意と一人ひとりから生まれるおもてなしの気持ちが社の文化に深く根付いています。150年を超える歴史を誇り、アジア、アメリカ、ヨーロッパの各地において、活気あふれる経済やビジネスの中心となる場所で資産を所有・運営しています。輝く未来を見据えながら、あなたのキャリアをスタートしてみませんか。

個々が成長を遂げながら、ブランドの気品や共に働く仲間とのチームワークを学んでいただける会社です。

募集中の職種を見る

グローバル求人

 
ザ・ペニンシュラ香港
 
ザ・ペニンシュラ上海
 
ザ・ペニンシュラ北京
 
ザ・ペニンシュラ東京
 
ザ・ペニンシュラニューヨーク
 
ザ・ペニンシュラシカゴ
 
ザ・ペニンシュラビバリーヒルズ
 
ザ・ペニンシュラロンドン
 
ザ・ペニンシュラパリ
 
ザ・ペニンシュライスタンブール
 
ザ・ペニンシュラバンコク
 
ザ・ペニンシュラマニラ
 
ザ・クエイル
 
香港特別行政区
ザ・ピークトラムとザ・ピークタワー
 
香港特別行政区
ザ・レパルスベイ
 
中国、香港特別行政区、日本
ペニンシュラ マーチャンダイジング リミテッド(ザ・ブティック&カフェ)
 
香港特別行政区
タイパン・ランドリー
 
ベトナム
ザ・ランドマーク​
 
香港特別行政区
香港上海ホテルズ社(HSH)
 
香港特別行政区
ザ・香港クラブ
 
香港特別行政区
ザ・香港バンカーズクラブ
 
香港特別行政区
ザ・リファイナリー
×

勤務地別求人

数々の受賞歴が裏付ける極上のおもてなし。温かなおもてなしをお届けする私たちと一緒に働いてみませんか。

充実の福利厚生

世界各地のスタッフに合わせた福利厚生を導入。従業員だけでなく、ご家族にも安心のサポート体制を心がけています。職種別の福利厚生につきましては、応募前に記載要項にてご覧いただけます。

スタッフと大切なご家族に、世界各地のザ・ペニンシュラホテルズでの割引や無料宿泊、ご飲食などの特典をご用意しています。

スタッフが心身共に健康で安心して働くために、福利厚生による包括的なサポート体制を整えています。スタッフのご家族や扶養となる方にも同福利厚生が適用される場合があります。

社内での食事提供をはじめ、ジムなどのホテル施設の利用や出張サポート、従業員紹介制度や企業限定割引などを利用し、業務経験の向上も図ることができます。

包括的かつ充実した退職プランで、経済的な安定とスタッフの成功をサポートしています。

自己開発

スタッフの継続的なサポート体制を整えています。

ポジションに応じてキャリアをサポートするトレーニング制度をグループ全体で導入。スキル向上やエンパワーメントなど、一人ひとりの成長を後押しするプログラム開発に取り組んでいます。

グローバル・クロスエクスポージャー・プログラム

毎年、最大200人のスタッフが「グローバル・クロスエクスポージャー・プログラム」を利用しています。世界各国の姉妹ホテルで異国の文化に触れ、ペニンシュラファミリーとして共に学ぶことで、成長できる機会を提供しています。同プログラムにより、個々の能力はもとより、チーム力を向上させることで、より良いおもてなしの提供を目指しています。
求人情報をみる
 

エマージング・マネージャー・プログラム

独自のマネージャー開発プログラムは、互いの理解を深めながら管理能力を身につけることで、将来のリーダーとしてのスキルと能力を強化します。
求人情報をみる
 

リーダーシップ・プログラム

HSHにおけるリーダーシップには、長期的な思考、責任、貢献が求められます。同プログラムを通じて、成長の過程にあるスタッフがその部署の責任者と連携し、個人の能力や経験値を伸ばすトレーニングやフィードバックを受けることが可能です。
求人情報をみる
 

インターンシップとマネジメント・トレーニー・プログラム

シェフやマーケティング、ファイナンス志望など、様々な職種を希望される方に、インターンシップ及びマネジメント・トレーニー・プログラムをお受けいただけます。貴重な実践体験をしていただくと同時に、業界に対しての理解を深めることが可能です。
求人情報をみる
 

コーポレート・マネジメント・トレーニー・プログラム

より深い知識とスキルを身につけることのできる独自プログラムで、将来、リーダーシップをとっていくスタッフをサポートします。同プログラムは、通常、宿泊部門と料飲部門において実施されています。
求人情報をみる
 

ラーニング&デベロップメント・プログラム

私たちは、グループ全体を通して、独自のトレーニングプログラムを用意しています。プログラムは、対面式とデジタル式のどちらでも受けることができ、個々の能力を効率的に伸ばせるよう、それぞれのニーズに合わせて開発されています。
求人情報をみる
 

互いへの敬意とファミリーの一員としての意識

私たちの会社には、互いへの敬意を払い、ファミリーの一員であるという精神が根付いています。私たち自身や周りのコミュニティにとって、より良く安全な職場を築くことで、社会にも良い影響を与えることを目指しています。多種多様な文化があらゆる人に利益をもたらすという信念のもと、チーム全体が潜在的に持つ個々の能力を最大限に発揮できるように見守り、互いに尊重し合いながら、それぞれの思いをもっておもてなししていける職場環境を維持していきたいと考えています。多様性を理解し、受け入れることのできる方をお待ちしています。

互いへの敬意とファミリーの一員としての意識

私たちの会社には、互いへの敬意を払い、ファミリーの一員であるという精神が根付いています。私たち自身や周りのコミュニティにとって、より良く安全な職場を築くことで、社会にも良い影響を与えることを目指しています。多種多様な文化があらゆる人に利益をもたらすという信念のもと、チーム全体が潜在的に持つ個々の能力を最大限に発揮できるように見守り、互いに尊重し合いながら、それぞれの思いをもっておもてなししていける職場環境を維持していきたいと考えています。多様性を理解し、受け入れることのできる方をお待ちしています。

スタッフの成長

×

2014年に新卒でHSHに入社してからというものの、思いがけないほど早いペースでキャリアを積み上げることができました。わずか10年のうちに現在の部門で5回の昇進という機会に恵まれ、今は同チームを率いることができるようになったことを非常に嬉しく思います。名誉ある業界イベントにおいて、社を代表し登壇したり、取締役会でCRSの取り組みについて発表できることは、私にとって光栄の至りです。

共に働く仲間とは別の視点で物事を見て、多くの選択肢からより良いアイディアを生み出せるよう常に邁進していると共に、私のチームには実際に違いを生み出すグループ全体のプロジェクトを始める機会が与えられています。私が率いるチームは常に、スタッフ、会社、そして地球にとって正しいことを行うことに重点を置いています。グループのサステナビリティ戦略である「サステナブル・ラグジュアリー・ビジョン2030」の実施に尽力すると同時に、慈善活動やコミュニティサポートの主導にも力を注いでまいりました。

私の積み上げてきたキャリアは、忍耐力、適応意欲、そして実用的かつ前向きなアプローチを取ってきたことの証であると自負しています。情熱と努力、そしてHSHならではのサポート環境があれば、夢を実現し、様々な場面で大きな影響を与えることができるのです。

ジョシュア・ウォン
コーポレートレスポンシビリティ・サステナビリティ部門ディレクター, 香港上海ホテルズ社
もっと見る
もっと見る
×

2003年に事業開発部門のアシスタントマネージャーとして入社した時には、この旅がこれほど刺激的なものになるとは思ってもみませんでした。これまでの年月で、ザ・ペニンシュラロンドン、ザ・ペニンシュライスタンブール、ザ・ペニンシュラ上海、ザ・ペニンシュラパリの発掘と開発といった数々のプロジェクトに携わり、主導する機会に恵まれました。上海の賑やかなストリートからパリの歴史的なアベニューまで、各プロジェクトには独自の課題と機会がありました。私が最も誇らしく思う業績のひとつは、ロンドン中心部の特別な資産であるザ・ペニンシュラロンドン レジデンスの開発です。

2020年には事業開発部門のジェネラルマネージャーに、そして2024年からは現職、グループマネージメントボードに加わりました。この新しい任務により、香港のザ・レパルスベイとザ・ピーク・コンプレックス、ベトナムのザ・ランドマーク、パリの21アベニュー・クレベールなど、グループの商用不動産全体の更なる目覚ましいプロジェクトに携わり、全体的な責任を担う運びとなりました。

仕事の中でも最も楽しんでいることは、多様性あふれるプロジェクトを遂行することや世界の素晴らしい場所を訪れる機会です。しかし、それにも増してこの 20 年間をやりがいのあるものにしてくれたのは、人々と仕事の多様性でした。私が受ける質問の中でも最も多いのが「次のザ・ペニンシュラはどこ?」というものです。計画の全貌を明かすことはできませんが、将来の輝かしい可能性が秘められていることをお伝えしたいと思います。

ミン・チェン
プロパティ・デベロップメント部門チーフオフィサー, 香港上海ホテルズ社
もっと見る
もっと見る
×

入社以来、ザ・ペニンシュラは私にとって家族のような存在です。素晴らしい人々と共に、刺激に満ちたキャリアを積むことができ、とても幸運だったと思います。グループでの在籍期間中、いくつかの国に住む機会に恵まれました。2017年、料飲部門の研修生としてザ・ペニンシュラニューヨークに入社したことがきっかけで、ラグジュアリーホスピタリティの世界をもっと学び、体験したいという思いが芽生えました。アシスタントバーマネージャーとしてザ・ペニンシュラ上海に異動が決まった際に、私のキャリアは面白い方向に進みました。ダイナミックな国での迅速な業務運営の中でスキルを身に着けたことは、忘れられない経験となりました。

中国でスキルを磨いた後、現在生活しているニューヨークに戻りました。ザ・ペニンシュラニューヨークのルーフトップバーマネージャーとして再任、その後、同バーのディレクターとなり、現在は料飲部門のディレクターを務めています。8年間で5つの役職を務め、成長し学び続けるための無限の機会を与えられました。直近では、ザ・ペニンシュラニューヨークの改装プロジェクトをサポートし、5番街を一望できる新しいルーフトップバー「ペン・トップ」をオープンしました。私の旅は目まぐるしく大変な旅ではありましたが、いつも楽しく、とても充実していました。

アイメリック・ブリロー
料飲部門ディレクター, ザ・ペニンシュラニューヨーク
もっと見る
もっと見る

ニュースとキャリアイベント

将来への安心

募集中の職種を見る

タレントコミュニティに参加

メールアドレスをご入力いただくと、今後の採用に関するイベントについてご案内いたします。

お気に入り登録
フォローする